使い方は一つじゃない!自分好みにアレンジしてみよう~ミートソース~

2020年5月11日

ミートソースって万能ですよね。ラザニアや、ドリアまで。メインとしてしっかり仕事をしてくれます。

レトルトで売ってあるから簡単に食べられるお手軽ソースの一つでもありますが、意外と簡単に作れるんです!

さっそく作ってみましょう!

目次

ミートソースの準備

トマト缶安かった
なんか画質悪くない?!

材料

  • 挽肉 約150g
  • たまねぎ 半分 粗みじん切りにする
  • トマト缶(カットタイプ) 1缶

調味料

  • 塩コショウ 少々
  • 酒 大さじ1
  • トマトケチャップ 大さじ2
  • 水 100cc
  • 濃口醬油 大さじ1
  • 中農ソース 大さじ1
  • ウスターソース 大さじ1
  • すりおろしにんにく 小さじ1

調理

深鍋にサラダ油をひき、玉ねぎを透き通るまで炒めていきます。

さらに挽肉を加え、色が変わってきたら、酒を入れてアルコール飛ばす。

塩コショウも加えたら全体の色が変わるまで炒め、トマト缶を加えます。

残りの水・調味料を加えて、弱火で煮詰めていきます。

時々混ぜてください。水分が減ってくると底が焦げやすくなっていきます。

様子をみながら水分がなくなりドロっとするまで20分~30分ほどで完成です!

ミートソースを使ったメニュー

ミートソーススパゲティ

ミートソース

まずは、パスタですね。スタンダードなスパゲティです。湯がいたパスタにのせるだけ!

彩りに、粉パセリをパラパラ。あとはコクを足すパルメザンチーズをかければOK!

ミラノ風ドリア

某ファミレスでも大人気のドリアですね!

あの味を再現するには、ターメリックライスとホワイトソースも必要なので少し手間がかかりますが。

簡単ミートドリアとするなら!

  1. 耐熱皿に、ご飯をのせてその上にミートソースをたっぷりかけます。
  2. 真ん中にくぼみをつけて卵を落とし、ブラックペッパーをかける
  3. さらに卵のまわりにチーズをかけて、トースターで約5~7分チーズが焦げるまで焼くと出来上がり!

卵はお好みであってもなくても!

ラザニア

  • 湯がいたラザニアと、ミートソースとチーズを順に重ね200℃のオーブンで20分焼くと完成!

こちらも、本格派とするなら、ベシャメルソースを間に挟むと深みがでますね!

マッシュポテト

  1. ジャガイモ3~4個を湯がいて、熱いうちにつぶし、マッシュポテトをつくります。
  2. 耐熱皿にミートソースを敷いてそのうえにマッシュポテトをのばしていきます。
  3. さらにお好みでチーズをふりかけて、トースターで5~7分チーズが溶けていれば完成!

ごつごつ形が残る程度のポテトでもおいしいかもしれませんね!

ミートソースを作れば、いろいろとアレンジできますね!

個人的には、レタスと目玉焼きをのせたガパオライス風にするのも好きかも!

ぜひお好みのメニューをチョイスして作ってみてください!