エスニック料理に挑戦!生春巻きとチキンの甘辛揚げ
以前より、生春巻きが食べたくて、いつ作ろうか悩んでたところ、
ようやく作ることができました。
生春巻きって作るの難しそうじゃないですか!
やっぱり難しかったですよ!(なんてこった)
でも、実家にいたころ、母と作った思い出のある一品。
懐かしく思う気持ちで作ってみましたよ!
目次
エスニックの献立を考えてみた。
とりあえず、生春巻きって具材何入れる?
好きな物を入れるだけど、やっぱとりあえず、一般的なものを作ることに。
生春巻き
材料 二人分
- きゅうり 半分 千切り
- アボカド 1個 半月にカット
- レタス 適量
- パプリカ 黄色でも赤色でも! 1/2個 千切り
- ライスペーパー 今回は16㎝を。一般的には22㎝です
- えび 中サイズ 約24尾
では、時間のかかる海老から準備!
海老は、片栗粉でしっかり揉み込んで、汚れを落とし、数回水洗いしたのち、
酒大さじ2、塩小さじ1、沸騰したお湯に入れて1~2分色が変わったら火を消して
巻きすか、ざるに上げて、そのまま冷ます。水などで冷やさずに、余熱で奥まで火を通すので!
ふっくらやわらかく仕上がりますよ!
海老をゆがいたりしている間に、野菜をカットしておきます。
冷めた海老の殻をむいて準備完了。
あとは、ライスペーパーですね。
水を含ませ、しっかり搾ったキッチンペーパーと、
浅めの16㎝のライスペーパーが入るほどの皿を準備して、水をはっておきます。
ライスペーパーを手に取り、水にくぐらせクッキングペーパーの上に置きます。
しばらくするととっても柔らかくなるので、海老が一番したになるように置いて、まず手前部分を上にあげてから、サイドを折り曲げて、くるっと向こう側へ返すとできあがり。
非常に破れやすいので、クッキングペーパーごと動かすとよれずに巻けると思います。
エビをのせてから、野菜をおかないと、右下のやつになってしまうので、置く場所には工夫を!
あとは、市販品でもいいので、スイートチリソースもしくは、ゴマダレで食べましょう!
サフランライスとチキンの甘辛揚げ
では、サイドメニューを作っていきます。
サフランライスに、チキンの甘辛揚げをプレートに。
サフランライス
- 米 1合
- 塩 少々
- サフラン ひとつまみ
- バター 1㎝角
米は洗米し、表記通りに水をセットする。
サフランを入れますが、画像の量だと、あまり色付かなかったので、もう少し入れてみてくださいね!
炊きあがったら、10分ほど蒸らしてから、上下に返しておきます。
チキンの甘辛揚げ
チキン南蛮とどう違うのかといつも考えますが、タルタルでもないし…と思っています。
チキン
- 鶏むね肉 1枚
- 岩塩 小さじ1
- 小麦粉 大さじ3
- 卵 1個
- 牛乳 小さじ2
- マヨネーズ 小さじ2
- 揚げ油
鶏むね肉って固くなる!って思いません?前回、炭酸水を使うとやわらかくしあがると記事にしたと思いますが、今回は、「塩水」でやわらかくしてみます!
まずは、鶏むね肉は一口サイズにそぎ切りにします。
ボウルに浸るくらいの水と岩塩を入れ、塩を溶かしておきます。そこにカットした鶏肉を入れて30分~1時間漬け込んでおきます。
バッター液を作ります。これも前回の鮭フライの時に作ったバッター液と同じです。
小麦粉・卵・牛乳・マヨネーズをしっかりと混ぜ合わせ、もったりするぐらいにしておきます。
漬け込んだ鶏肉の水気をふき取って、170℃の揚げ油で、しっかりと揚げていきます。
良い色になったら良いでしょう
タレ
- 砂糖・濃い口しょうゆ・みりん・水 各大さじ1.5ずつ
- 酢 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1 水を同量ふくめ混ぜておく
調味料をしっかりと沸騰させてから、片栗粉を入れて、とろみをつけます。
茹で卵は、沸騰したお湯に常温にしておいた卵をいれ、5分茹でます。
ゆであがったらしっかりと冷ますと、画像のようなトロトロの半熟卵ができます!
プレートにご飯をのせ、サイドにチキンを添えれば完成。
つきだしに。カプレーゼ風
材料 二人分
- トマト 中サイズ2つ 輪切り
- きゅうり 半分 ななめに薄切り
- スライスチーズ 2枚 1/4にカットしておく。
さらに順番にのせるだけ!
塩・ブラックペッパー・バジルをのせ、オリーブオイルをひと回しかける。
本来であれば、モッツァレラチーズを使うのですが、お家にあるものをと思い、スライスチーズで作ってみました。
やはり、生春巻きはスイートチリソースですね!
ボリュームもちょうどよかったです。
生春巻きは破れやすくてとにかく「ひっつきやすい」ので、扱い大変だけど、巻くのは楽しいです。
あと、16㎝のものを購入したのですが、半分しか使いませんでした。
半分残っているのでなにか作ってみましょうかね。
なかなか手のかかる料理でしたが、たまにはいいかも!美味しくいただけました。
ぜひつくってみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません