もうすぐレジ袋有料化!家にあるハギレで手提げバッグを作ってみた!

6月も後半にさしかかり、コロナがおさまりつつある今日この頃。

梅雨明けはまだのようですが、日中は暑くなってて、コンビニで冷たいものでも買おうかなとフラフラ~と入ることもありますよね~

ペットボトル飲料を買っただけでもいれてくれるレジ袋ですが、7月からプラスチック製の手提げ袋がすべて有料化となります。

すべてですから、以前までスーパーで付けてくれてたレジ袋も、コンビニでちょっとしか買わなくても入れてくれたレジ袋も、お菓子店で入れてくれる可愛いビニール製の袋も有料となってしまいます。

とあるスーパーは以前から、レジ袋は有料化になっていたりしていましたが、スーパーだけでなく、ドラグストア、ホームセンター、衣料品販売店、あらゆるお店で「お客が持ち帰る袋が持ち手のあるプラスチック製であるもの」は有料となるのです!

詳しくは、経産省のHPにてhttps://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

鞄には入りきらないけど、レジ袋に入れてもらうのはもったいない…。と感じる人はどのくらいいるのでしょう・・・。

小サイズであれば1~2円ですしね。買う頻度にもよるのですが、

やはり、コンビニでジュースを買う、アイスを買うとかわずかなものを毎日買う機会がある場合、やはりもったいない出費なのではないかと感じます!

なので、この機会に、家にあるハギレで手提げ袋を作ってみることにしました。

100円均一にいけば、安くて大きい手提げバッグもありますけど!やはり、オリジナルのシンプルデザインのバッグって長く使えそうじゃないですか!!

いつもお世話になっているYoutuberさんです。作り方はこちらを参考にさせていただきました。

作ったもののサイズは、紹介されているものより少し小さいですが、コンビニ弁当も入るようなマチ付きの袋になっています。

こちらは、少し失敗…手提げ部分が小さくなってしまいました。手提げ部分がもう少し長ければよかったなぁ。

でも、柄が可愛いし!サイズはいい感じなので、使いたいと思います。

水色の方は少し、作り方が違いますが!

オリジナルの小さめサイズのバッグ作ってみてはいかがでしょう?

DIY, ミシン

Posted by mayer627