レジンでチャーム 文鳥シール

2020年3月16日

以前から、ちょこちょこ作ってたレジンでの小物づくり。少しは上達したのかしらね!!笑

今回は、可愛い文鳥のシールを使ってチャームを作りました。

準備するものはこちら

文鳥シール レジン液 シェルフレーク(黄色・ピンク色) シルバー皿24㎜

あとは、UVライトです。

SUNUVのSUNmini3をつかっています。コンパクトでいいですよ!

電池単四3本 もしくは、 ケーブルで照射することができます。

ではさっそくつくっていくわけだが、途中の写真ないじゃん!!せっかく写真忘れないようにと思ったのに、作るのに没頭!笑

それでも紹介していきましょう!!(ちょっと弱気)

背景部分から作っていきます。

レジン液をうすく全面に伸ばします。そこに、ピンクと黄色ののシェルフレークをパラパラ

春っぽい色に仕上げるためにつかってみました。

そして60s照射させて放置。

背景2として、付属シールの葉っぱと桜をのせてさらに全面に薄くレジン液をのばして60s照射

そして最後に、文鳥2羽を並べて、レジン液をのせていきます。最後の工程になるので、さきほどよりもすこし多めにのせてください。

ライト照射前 端に隙間があるので、それを埋めるときれいになる

溢れない程度に、表面張力でぷっくりにするぐらい入れて、端ののっていないところはつまようじなどで伸ばす。

あと、気泡が気になる場合もつまようじでつぶしてみてくださいね~

まずは90s照射したのち、60s照射して、完成!

これで完成!

実家で桜文鳥を飼っていたこともあり、文鳥のチャームを作りたいと思っていました。いやー、可愛いね!

まだシール残ってるからほかのも作ってみよー

作ったものはラクマ(旧フリル)で販売もしております。

よろしければ、お探しになってみてください。